デッキ紹介 バナゴルーグ
kidoraです。

アウトプットの場として、ブログをしてみようと思います。

今回は、SM4環境にてよく見られる「ゾロアークGX」や「シルヴァティGX」その他「マッシブーンGX」など、闘、超弱点が多くみられることからこんなデッキを作成しました。

デッキ説明
メインアタッカーには
θストップを持つ「ゴルーグ」を採用、特性『ダブルタイプ』によって超、闘タイプとして扱うことが出来ます。
技『ばかぢから』はコストが無色4エネと非常に重いのですが、それを一発で賄えるのが

フシギバナ+カウンターエネルギーのパッケージ

場の草エネルギーを二つとして数える特性『みつりんのぬし』を持つ「フシギバナ」とサイドの数が相手より多い場合任意のエネルギー二つ分として数える「カウンターエネルギー」を併用することで
草2×2で一気に4エネを生み出すことが可能に。

その他、生物は
サーチかつ「ダブル無色エネルギー」orバナ状況下においては「基本草エネルギー」一つで運用が可能な「カプテテフGX」
「ゾロアークGX」のサブとして使用される「ルガルガンGX」をみた「ひかるゲノセクト」を採用、こちらもバナ状況下では「カウンターエネルギー」一枚で運用できるうえ、特性『エナジーリロード』で即座に打点形成が可能です。

サポートは適当にって感じです。
バナを進化させることが第一優先になるので「ハイパーボール」「アズサ」「フウロ」を採用しています。
また「ゴルーグ」「フシギバナ」共ににげるエネルギーが多いので「かるいし」のほかに「グズマ」2枚で対処。

エネルギーは「カウンターエネルギー」×4「ダブル無色エネルギー」×4「基本草エネルギー」×5の13枚です。

と、まぁこんな感じで
イメージ先行でリストを作成したものの、サイド有利の際の立ち回りや「ジュナイパーGX」など他アーキタイプとの対戦を全く考えておらず、まさに机上の空論って感じです。

9/29 追記
『みつりんのぬし』の効果対象が「基本草エネルギー」のみらしく、机上の空論どころか、このコンボ成立しないんですって・・・・。
幸先悪いスタートになっちゃいましたが、これからよろしくお願いします。

コメント

nophoto
Zoo
2017年9月29日8:25

みつりんのぬしは基本草エネルギーしか2つ分としてカウントできないのでカウンターエネルギーは倍になりませんよ。

kidora
2017年9月29日11:58

>zooさん
コメントありがとうございます!!
ご指摘ありがとうございます。
そうですね・・・発動しないんですね・・・
ジムバトル等でやらかす前に気づけて良かったです。
しかしながら、ゴルーグは現環境に適した、ポケモンと考えているので、すきを見てまた新しいデッキ案を作りたいと思います!!
これからもよろしくお願いします。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索