10/15 ナナホシ杯
ナナホシ杯(バトクロ予選)のレポです。

使用デッキ:よるのこうしんマーシャドーゾロアーク

使用理由
十分に練習を積み自分なりに環境読みをしているバレットがあったが、さすがにファンデッキの枠を超えないと判断し、こうしんを選択。
多少の買い忘れによる不完全なリスト、練習不足もデッキパワーがカバーしてくれるであろうと判断しました。


大会での立ち回り
60人、5回戦、引き分けが両者敗ということから
4-1以上が予選突破のボーダーであり、オポーネントを高くするため引き分けに持ち込みそうであればサレしたほうが良いと判断。



1回戦ぐりさん:ルガゾロマッシブーン

スタートのゾロア、バチュルを後攻1ターン目で落とされ、最悪のスタート、
珍しく頭使って、裏目ケア頑張り。
最終的に6-5で負け、
分岐点があるとしたら初手、最終ターンでn使うか、
手札3枚で要求が
こだわりアンドダブル無色orエネだったので1番裏目ケアするとしたらそれかなと。
予選突破にその後の4連勝を求められるキツい展開。
0-1

2回戦高橋さん:ボホウオウバクガメスルケニオン

バケッチャスタートだったはず、カリン連打、トラッシュ貯まらないから、40ハチマキパンプを刻むorゾロアークで刻みながらトラッシュ稼ぐでロングゲームに、ゾロアーク落ちて、あと一回にこたまあると思ってゾロアーク出したらNで流されてたの忘れてゴーするターンがありました。テンポを自らロスしてしまい延長へ、まけ、トーナメント進出は絶望的に。
ここで、立ち回りとして考えていた、勝ちが見えないときでの延長でサレしなかったのは頭悪いなと、今大会中、本当に直前まで考えていたことを忘れることを何度もやらかしていたので、ゲーム内外問わず気を付けなくてはならないと感じました。
あと、シェイミに対してバチュル置いたままなのはマーシャドーでこうしんする為なんで!!
0-2

3回戦 超シルヴァディミュウ、

初手ウソッキー、バトルサーチャー×2、ランプラー×4
ポーカーかな?
先行1ドローハイパーボール!!
キタキタキタキタよっしゃよっしゃよっしゃぁぁぁぁ
即テテフプラターヌ。
サーチャーのことを考えNも悩んだが、4枚コンプレッサー使わずに落とせること。
スタートヌルだったからマーシャドーで突っ張れそうだったので
あとはヴァディにさせないようにヌル落として、ゾロアーク二体並べ
ボードハンドともにアドバンテージをとって勝ち
1-2

昼飯、3回戦終了次第昼ということと朝飯をとってないことから即移動、反対にみんな移動しないから本当に昼休憩入ってんのかなと思いつつ近くの中華屋へ、
米食べたかったので青椒肉絲丼と半ラーメンのセットを。
980円ってやっぱそんなに安くないよなぁ。

3戦を終えて、3-2での突破(それでもオポが低すぎる)がワンチャンあることに期待。


四回戦 オンバーンダストダス

1回戦と3回戦で卓が近かったためデッキタイプは最初から理解しており、ポケモンレンジャーを入れ忘れたこのデッキでは想像以上に厳しい戦いになる事が予想されるとともにカツオさんの顔が浮かぶ・・・
正直、一番当たりたくないデッキでした。
序盤からブンブン、相手もエネ事故、サイド3:6で優勢、あれ行けんじゃね?とニヤニヤしていると相手のディスカードNをNプレイと勘違いし、ジャッジコール。
ペナルティとしてサイドを三枚取る権利が相手に与えられる。さらにカリンでマーチが全て山へ、
サイドから取られた超エネでマーシャドーが落ち3:1へ、
ゲームが一気に変わる。
控えていたマーシャドーとゾロアークどちらを出しどちらでダストダスを落とすかの選択、ダストダスを落とせない時点で負けが決まる。
マーシャドーを前に出し、トラッシュ肥やせずにゲームエンド。
まけ、
分岐点は、ペナルティと、カリンで山に生物がたくさんいるのでゾロアーク出してプラターヌで展開を狙う。どのプランも落とせなかった時にグズマ、フラダリが共に裏目になるので可能性が高かったのはゾロアークのプランだったと思われる。
1-3
無理だな。
五回戦、こうしんマーシャドーゾロアーク

ミラー、ぶん回して相手のEXGX落としたらかちのゲーム、
負け。
1-4

総括!

ありえないミスの多い日でした。
デッキは悪くなく、時のパズルが1枚足りないリストでエナ管理がよりタイトと思っていたのですが、事故という事故はなく、むしろ良く回ってくれたと感じます。そのデッキに応えられなかった結果だと思います。

参加して、バトクロ予選ということもあり遠征勢が来ることは予想がついていたのですが改めて東北の、宮城のポケモンカードを取り巻く環境には強い濃い力、ムーブメントがあって、プレイヤーとしては、すげえなぁと思うと同時に、バイトガチ勢として、遊戯王失速以後の現在のカードゲームの流れにおいて遊戯、デュエマに次ぐ三本目の柱と戦えるコンテンツなのかなぁなんて思ったりもしました。

あとは、カバレージが楽しみです。

以上です。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索